昭和47年 4月 |
創業者 平山豊文が青果物の運搬を始める |
昭和53年 10月 |
運送業として開業する |
昭和55年 4月 |
長野県経済連と運送契約締結 |
昭和58年 5月 |
長野市松代町に松代運輸株式会社を設立 |
昭和58年 7月 |
一般区域貨物自動車運送事業の認可を受ける |
昭和63年 3月 |
本社を長野市松代町から長野市稲里町に移転 |
平成 元年 1月 |
自動車運送取扱事業の認可を受ける |
平成 2年 1月 |
同業他社に先駆け、トラック全車両に自動車電話搭載 |
平成 6年 12月 |
資本金を倍額の5千万円に増資する |
平成 7年 2月 |
本社を長野市稲里町から長野市真島町に移転 |
平成 7年 10月 |
有限会社信州生鮮流通を設立、流通加工業務を開始 |
平成 9年 3月 |
新倉庫完成、倉庫は3棟に |
平成11年 12月 |
フレコンメンテナンス事業を開始 |
平成13年 9月 |
フレコン作業所を新築 |
平成15年 6月 |
クリーンルーム、冷蔵を兼ね備えた倉庫増設 |
平成15年 12月 |
安全性優良事業所(G)認定を受ける |
平成16年 2月 |
全国農業協同組合連合会と資本提携、信州生鮮流通を株式会社とする |
平成16年 6月 |
有限会社サンキューファームを設立 |
平成20年 4月 |
全農長野県より農業施設を取得、長野市上ヶ屋(標高1,300m)にハウス18棟 |
平成24年 1月 |
飯綱町上村に4㌶の畑を含む農業施設を取得 |
平成25年 5月 |
飯綱町より農業法人の認定を受ける |
平成27年 11月 |
安全性優良事業認定継続取得の功績を認められ長野運輸支局長より表彰を受ける |
平成28年 3月 |
野菜・果物全般に商標「雪姫」を取得 |
平成28年 4月 |
熊本地震被災地への支援物資輸送を行う |
平成31年 2月 |
松代運輸グループ新社屋竣工 |
令和 2年 2月 |
松代運輸株式会社 栃木倉庫を開設 |
令和 2年 5月 |
松代運輸株式会社 山梨倉庫を開設 |